なんでも掲示板


なんでも書いて下さいな!!ただし、まったく関係のない商品の宣伝などの書込みはお断りしています。
デザイン変更しました! ひろパパ 2005/05/20 11:20
 
って、あんまり意味はありません。
単なる気分転換です。

今後ともよろしくお願いします。m(_ _)m


こどもの日将棋大会 ゆうパパ 2005/04/24 18:01
 
こんにちは!!
こどもの日将棋大会ですが私のところも落選通知が・・・Σ( ̄□ ̄;!ガーン!
昨年までずーーっと当選だったのですが・・・
しかも段のクラスは人数が少なくて落ちる事は無いと聞いていたのですが
やはり、将棋人口(子供の数)増えているためでしょうか?
それとも子供の棋力がどんどん上がっているのかも?!ゲゲ(゜_゜;)
次は夏休みの大会ですが、落選したらイヤですね。(笑)
ではまた!!
Re:こどもの日将棋大会 ひろパパ 2005/04/24 22:19
 
どうもです。
なんと、ゆうパパさんのところも落選ですか。
それはお互いに残念でした。(T T)
正確なところはわかりませんが、子供の将棋人口は確実に増えているような気がしますね。
もっと子供の出場できる大会の数を増やしてもらいたいものです。ではまた。


お疲れ様です。 ゆうパパ 2005/04/01 00:17
 
ご無沙汰してます。
大会参加お疲れ様です。おしかったですね!!
優勝、準優勝が研修会の子ですからスゴイ上達ですね。
今年は、倉敷王将戦低学年代表も狙えますね!!
頑張って下さい。
倉敷に私も行ってみたいです。(笑)
去年は、嫁さんが付き添いだったので・・・(T_T)
ではでは・・・
ゆうパパ様 ひろパパ 2005/04/01 01:59
 
お久しぶりです。
激励の書き込み、たいへんにありがとうございます。

ゆうパパ様の息子さんは、昨年倉敷に行かれたのですか!スゴイですね!うらやましいです。
東京の低学年代表になるためには、いつも負かされている強豪の子を破らないと無理そうなので、4月5月の頑張りによると思います。

そこで、あつかましいお願いで、申し訳ないのですが、是非とも、ゆうパパ様に教えて頂きたいことがあります。

初段ぐらいになる前と、なった後とで、将棋の勉強の仕方で、付け加えり、変えたりしたことはありましたでしょうか?
初段からの昇段はおそらくポンポンと上がる筈もないのですが、どうすれば着実に棋力向上ができるかを、親子ともども、暗中模索の状態です。
初段以上の棋力の伸びは本人次第とも言われていますし、また個人差もあるので、一概には言えない事だと思いますが、一番身近でご覧になっている親御さんの意見・感想を、是非ともお聞かせ願えればと思います。

私の息子の場合は、
・自分より強い人と指す
・負けたときにどこが敗着だったかをきちんと検討する
この2点を心がけるように促してします。
これで随分と強くなってきた気がします。
まぁ、私の棋力が2級なので、はっきりとは分かりませんが、親として側で見ている範囲での感想です。

おそらく、このHPをご覧下さっている親御さんも、こうした内容は、是非聞きたい内容ではないかと思います。
この掲示板をご覧になっている別の方のご意見、ご感想も歓迎します。
私の思うところ ゆうパパ 2005/04/02 13:10
 
今日は、ひろパパさん。

>東京の低学年代表になるためには、いつも負かされている
>強豪の子を破らないと無理そうなので、4月5月の頑張り
>によると思います。
2ヶ月あれば、やる気さえあれば相当棋力は上がると思いますよ。

全然将棋を知らない親の意見ですが、
特に初段になって変った事は無かったかな?と思います。
逆に1級から初段に上がるのが大変とよく聞きますし、
実際子供もそうでした。
なので、2段に上がられるのは、そんなに難しく無いと思いますよ。

>私の息子の場合は、
>・自分より強い人と指す
>・負けたときにどこが敗着だったかをきちんと検討する
>この2点を心がけるように促してします。
凄くキチンとされていて良いと思いますよ。
ただし、自分より強い人と指すという所に盲点があって、
指導対局でないなら、あまりに棋力の離れた相手と指しても相手の手の内で指す状況となるのであまり良くないそうです。
棋力の近い相手(息子さんですと2〜3段ぐらい?)と指す方が自分の力になりやすいと聞きました。

後、やはり定跡は重要だと痛感しています。
初段以上になってからは、大会で定跡で打ってこないと子供がよく言っています。
しかし、定跡の数は途方もないぐらい在って実際子供の覚えている定跡などほんの一部です。
ちょうど自分の得意手(居飛車、四間飛車etc)が出来てくる頃なので、その戦法に嵌ってしまい、定跡もその戦法重視で覚えるので偏ってしまうのでしょうか??
やはり、幅広く定跡を覚える事が棋力向上に繋がると思います。
ダラダラと長くなってすいませんです。
素人の親の意見なので参考にならないと思いますが・・お許しを。
それではまた・・・
ゆうパパ様 ひろパパ 2005/04/02 18:14
 
さっそくの書き込み、本当にありがとうございます。

棋力の近い相手と指す方が自分の力になりやすいと
いうことは、まったく同感です。

定跡の重要性はいろんなところで、よく言われていることですが、残念ながら、うちの息子はそれほどきちんとはやっていません。
それよりも、自己流の新手をどんどんと実戦で試してみて、その有効性を覚えていくといった感じです。
やはり自己流だと限界があるかもしれません。

いろいろと参考にさせていただいて、さまざま工夫をしてみたいと思います。本当にありがとうございました。


おすすめ つる 2005/04/02 00:04
 
初めて書き込みします。

息子さんとうちの息子は、千駄ヶ谷でよく対局させていただいています。勝ったり負けたりですが、少しうちの息子のほうが強いかな?

棋力向上方法ということなので、息子さんにお勧めの将棋教室をご紹介します。
うちの息子も通っていますし、息子さんのライバルの何人かも通っています。初段前後の子供には最適な教室だと思いますよ。

ただ、場所が埼玉なので多少遠いかもしれませんが、通えるかどうかも試しつつ一度見学にいらしてはいかがでしょうか?
4月は2日、9日、23日に与野本町駅近くでやっています。

詳細はHPを見て下さい。
http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.interq.or.jp%2Fdragon%2Fonigiri%2Fannai%2Fkojima.htm
つる様 ひろパパ 2005/04/02 07:11
 
はじめまして、つる様。
HP訪問&掲示板への書き込み、たいへんにありがとうございます。

こちらこそ息子がたいへんにお世話になっているようで、重ねて、
御礼申し上げます。

埼玉県連HPの掲示板に、席主の方が教室の事を記述されていたので、興味がありました。
日程の都合がつけば、是非、一度お邪魔してみようかと思います。

貴重な情報、たいへんにありがとうございました。m(_ _)m
今後ともお付き合いのほど、よろしくお願いします。


将棋大会、頑張れ〜 ラプラス 2005/03/23 11:51
 
お久しぶりです。
大阪での将棋大会、頑張ってくださいね。
(エントリーメンバーの中に、息子さんの名前が載ってましたね)
私も息子を参加させたいのですが、なにぶん遠いので・・・(TT)

それでは検討を祈ってます。
ラプラス様 ひろパパ 2005/03/23 12:12
 
あたたかな激励、ありがとうございます。m(_ _)m
将棋大会の申し込みの際に、「もし優勝したら希望する商品をお書き下さい」と、書き込む箇所がありましたので、
スポンサーの会社名をしばし考え、「トマトジュース1年分」と書いておきました(笑)。
まあ優勝する可能性はあまりないとは思いますが、トマトジュース目指して?(笑)頑張って参ります。
お疲れ様でした ラプラス 2005/03/31 08:55
 
大阪への帰郷&将棋大会への出場、お疲れ様でした。
さっそく、結果のほうがでていますね。
ひろパパ様の息子は決勝トーナメント2回戦まで進出したんですね。
(それも相手の子は優勝してる)
息子さんは全国レベルまで成長したんだと思いますよ。
これからも頑張って下さいね。
(うちの息子にもホームページを見せて、ひろパパ様の息子のように頑張れと言っています)
ラプラス様 ひろパパ   2005/03/31 12:43
 
過分な激励、本当にありがとうございます。m(_ _)m
取り急ぎ、御礼のカキコでした。


はじめまして となこ 2005/03/06 15:34
 
はじめまして。『こども』『将棋』をキーワードに検索をかけて御ブログにたどりつきました。
ウチの将棋好きの息子も小学2年生なのですが、地域の将棋クラブに席をおかせていただき、マジメに通っているのですがぜんぜん勝てず、棋力が向上するかどうかの猶予期間1年を目前に、退会を勧告されるのでは、、、と、親だけがドキドキしている今日この頃です。本人は続けたいというのですが・・・とほほデス。親としては、向きもしないもの、辞めたっていいじゃない・・・といいつつ、本人が行きたいのなら行かせてやりたいとの親心もアリ、ナニか良いDVDもしくはビデオはないか・・・とネット徘徊中であります。
「15級から11級」を対象となさっている子供スクールもあるのですね。うらやましいです。
ウチの近所にも習い事として将棋を教えてくださる場があればいいのですが、大人の方の趣味の会の善意にすがって通わせていただいている状態なので、「退会」しないとダメかもです。
ひろパパさまのお坊ちゃま、初段とのコト、御優秀でいらっしゃる。ご近所だったらつめの垢をいただきに行くのですが・・・。
親が両方とも将棋なんか指したことも無い人間なので、子供にはハンデを背負わせていると思います。御ブログにUPされている書籍、参考にさせていただきます。ありがとうございました。
Re:はじめまして ひろパパ 2005/03/06 23:26
 
はじめまして、となこ様。
HP訪問&掲示板への書き込み、たいへんにありがとうございます。

さて以下はあくまで個人的な意見ですが、感じたままに書いてみます。
棋力の向上には、詰将棋を毎日1題でもよいから解くことをお勧めします。
中原誠著のこども将棋シリ−ズの「こども詰め将棋入門―1・3・5手」などは低学年の子供にも読みやすく、非常に良書だと思います。
うちの息子の場合、この本は、ボロボロになるまで読んでいました。これで7、8級ぐらいには、すぐなったと思います。

棋力が同じぐらいの子供が周りにいれば、さらに張り合いがあって良いのですが、それがかなわない場合は、将棋ソフトで鍛えるのも一つの手だと思います。
ゲームボーイアドバンスの「みんなの将棋」という将棋ソフトは、だんだんと対戦相手の棋力が上がってくるので、達成感があってよいソフトだと思います。
本格的な将棋ソフト、たとえば「東大将棋」とか「激指」とかを始める前の子供用入門ソフトという位置づけでしょうか。
http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.success-corp.co.jp%2Fsoftware%2Fgba%2Fshougi%2F
↑こんな感じですね。

またいつか、子供同士の対局ができればよいですね。
インターネットで、全国どこにいても対局できる時代ですので。ではまた。
みなさん、苦労してますね♪ ラプラス 2005/03/07 20:55
 
はじめまして。
何処の親も、子供が気持ち良く将棋が出来る環境がそろわず苦労してますね。
私のところは、人口も少ない田舎県なのですが、幸いなことに新聞社主催の将棋教室があるので助かっています。(生徒は10人程度しかいませんが・・)
となこ様の県でも、よく探してみるとあるかもしれませんよ。
各県に将棋普及員の方がいると思いますので、問い合わせてみたらいいかもしれません。

それとひろパパさま、息子さんが将棋世界へデビューしたとのこと。おめでとうございます〜
(私の息子も早くデビューしてほしいなあ)
これからも親子共々頑張ってくださいね。
ありがとうございました。 となこ 2005/03/07 23:09
 
ひろパパさま、ラプラスさま、丁寧なレスをつけてくださりありがとうございます。
中原誠著のご本、確か地域の図書館にあったと思います。一緒に見に行って、目を輝かせたら、購入してやります。息子に足りないのは、ボロボロになるまで本を読むといったこだわりの無さだと思います(単に雰囲気で将棋をさすのが好きなだけ)。
ゲームボーイアドバンスのソフトのご紹介もありがたかったです。実は、ゲームキューブの『永世名人』http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.nintendo.co.jp%2Fngc%2Fsoftware%2Fge6j%2Findex.htmlを先日買ってやったのですが、定石の序盤はなんとかガイドで組めるのですが、中盤になると、放り出された子猫(?)のように、路頭に迷います。コンピューターにヒントをもらっても、それがどうして良いのかが、完全には解ってないような気がします。ワタシもアドバイスできたらいいのですが、子供よりわかっていないので一緒にヘボヘボするだけです。
もしかしたら、愚にもつかない質問なのかもですが、教えて下さい。
例えば、息子が先手でやぐらを組もうと初めて、相手(コンピューター)が中飛車で組み始めた場合、どうしたらよいのでしょうか?こんなことも解らず、どの本を見たら書いてあるのかも解らず、結局、どの戦法も使えず、自滅してしまいます。中原誠先生の本には書いてあるのでしょうか。調べもせず、質問して恥ずかしいです。明日、研究に図書館に行ってまいります。
ウチは、京都と大阪の境目なので、大きい所では、関西将棋会館があります。気軽に通える距離ではないので、お教室には参加したことがないのです。(1回だけ初心者の部の大会に参加させていただきました。)もし、本人が本をボロボロにするくらいのめりこめれば、検討してやりたいのですが、、、いかんせん、とほほ状態です(笑)。
なんだか、お恥ずかしいレベルの愚痴に近い書き込み、申し訳ございませんでした。
丁寧にお答えくださったことに、心より感謝を込めて・・・。
となこ様 ひろパパ 2005/03/08 12:37
 
「永世名人」では、ちと難しいかもしれませんね。かなり本格的なソフトだと思います。棋力がつけば、きっと使いこなせるようになるでしょう。
さて、以下は、私の個人的な考えですので、あまりあてにならないかもしれませんが、思ったまま、書いてみます。

まずコンピューターとの指し方ですが、ガイドやヒントはなるべく見ないようにして指すほうが良いと思います。
見てしまうと、「こういう風に指さなければいけないのかぁ」と、次の手を考えるときに、窮屈に思ってしまうからです。
あと、戦法や定跡なども、はじめのうちは余り気にしないことです。
自分で考えて、指したいように指せばいいんです。
戦法や定跡を知らなくても、詰め将棋や手筋の本を読んで、あとは対局の数をこなせば、ある程度までは、強くなれると思います。

中原先生の本でいうと「こども将棋強くなる指し方入門」の中に、簡単な手筋の解説がありました。
さすがに、これでは物足りないというのであれば、「羽生の法則」(1)〜(4)が良い本だと思います。

うちの息子の場合、将棋関係の本は20冊以上ありますが、いわゆる戦法(定跡)の本は、だいたいダメですね。
何冊か買い与えましたが、ほとんど読んでくれません。(T T)
で、手筋の本と詰め将棋の本ばかりを好んで読んでいます。
では戦法(定跡)をどうやって覚えるかというと、上手な人と対局して、その指し手をまねて、それで自分でも指せるようになっています。

あとは、コンピューターの棋力の設定をなるべく弱くして、勝つ喜びを体験させるあげることですね。負けてばかりだと、将棋は面白くありませんので。

答えになっていないかもしれせんが、こんなところです。

関西将棋会館に行かなくても、近くに良い教室があれば良いですね。
http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.shogi.or.jp%2Fkyousitu%2Fkinki-itiran.html
↑ここが参考になると思います。
ではまた。
となこ様へ ラプラス 2005/03/08 14:15
 
ひろパパさんの紹介してくれている将棋教室一覧の中で近そうな教室がありますね。
(大阪市と京都市の中間ぐらいと仮定して)
http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.shogi.or.jp%2Fkyousitu%2Fkinki%2Foosaka-takatuki.html
ここなんかは、けっこう近いと思うのですが・・・
子供のためにも、良い環境で将棋が指せるよう頑張ってみてくださいね〜

それと矢倉を組んでいて、中飛車にされるとの質問ですが・・・
これを防ぐことはできません。実際にプロの将棋でもあります。
ただ対策として、中央に右銀を動かして手厚く指すとか
飛車を動かしたぶん一手余計にかかっているので、その間に攻撃を仕掛けるなどです。
矢倉の本を読むと、中飛車の変化もでています。
感謝いたします。 となこ 2005/03/09 00:08
 
たびたびお邪魔いたします。
ひろパパさま、ラプラスさま。本当に御助言ありがとうございます。とても参考になります。
『永世名人Y』は、まだウチの息子には難しかったのですね。本日、GBAの「みんなの将棋」購入いたしました。おっしゃる通り、10級のコンピュータ棋士さんとの対戦からはじまるようで、これなら、やっていけそうな気がいたします!
『永世名人Y』では、コンピュータのレベルを入門にして、先日はじめて自力1勝できました。あと、その前にネットでダウンロードしたフリーソフトの『K-Shogi』には、最弱モード対戦でも、勝てません(涙)。この『K-shogi』で練習中に、やぐらで組んでいると中飛車でこられました。プロの将棋にもあるのですか。。。勉強になります!
コンピュータ相手だと、目のことが気になるので、長時間させることに抵抗があります。そうなると、良書が欲しいのですが、定石本はやはりつまらないのですね。
ウチには、将棋クラブから、ベンキョウしなさいといただいた、入門者向けの戦法本があるのですが、ワタシ自身の感想としては読むのに苦労いたします。まだ、将棋に慣れていないせいもあるのかもしれないですが、思考の流れをぶちぶち切られるからなのだろうと思います。ウチの息子も、詰め将棋をやりたがります。やりたいことをさせればいいのですね。本当にアドバイスありがたいです。
お教室のこともご親切にありがとうございました。実はワタクシも検索でHITさせていたのですが、残念ながら通えそうにありません。
やっぱり人と対戦するためには、現状では、クラブを退会せずに済むように、がんばるしかないですね。「まずは7級をとりなさい」といわれているようなので、GBAと手筋の本でちょっとやってみます!(ちなみにさっき、GBAでワタクシこっそりやってみましたところ、10級棋士さんに負けてしまいました(がーん)。いや、操作がわからなかったのです!持ち駒を動かそうとしていたら、時間切れになってしまいました(言い訳)。Rボタンだということもマニュアルで確認いたしましたので、次は勝てるかと・・・?)
息子は、本日、他の習い事が入っていたので、GBAは明日からです。とってもウレシそうにしています。コチラで教えていただいたコトが実りますように!
では、本当に、ありがとうございました。

追記:誠に申遅れましたが、ご子息、将棋世界デビューおめでとうございます!
   本当に、素晴しい。
   ますますの御活躍お祈りいたします!!!


ラプラス様 ひろパパ 2005/03/08 12:26
 
はじめまして、ラプラス様。

ナイスなフォローして頂き、ありがとうございます。
また、あたたかなお言葉、ありがとうざいます。
いつか将棋大会などでお会いできればよいですね。

取り急ぎ、御礼のカキコでした。
ではまた。
ひろパパ様へ ラプラス 2005/03/08 18:39
 
将棋世界4月号を買ってきて、今見ました。
息子さんの名前が準優勝のところに書かれてましたよ〜
おめでとうございます〜
ラプラス様 ひろパパ 2005/03/08 19:49
 
いやーどうもです。

昨年12月の小学館の将棋大会では、かなり頑張ったのですが、2年生の部で、おしくも4位だったので、結局、表彰などには無縁でした。(表彰は3位まで)

なので、今回の件は、相当うれしかったようですね。
丁寧に、ご報告頂きまして、たいへんにありがとうございます。


千駄ヶ谷子供スクールについて教えて下さい。 しずか 2005/01/17 17:06
 
はじめまして。子供&将棋で検索していましたらこちらにたどり着きました。
ウチの息子(年長組)も将棋が大好きで、先日千駄ヶ谷の無料スクールに連れて行ってみました。
同年代の子供と将棋を指す機会がなかなか無かったウチの子は大変喜んで大興奮し、是非また来たい!と言っていました。
が、ウチは茨城県在住で、東京まで出るのが結構たいへんなんですよ(しかも朝早いし)・・・。
在住している市には将棋道場がなくて、隣の市(車で30分)または隣の県(車&電車)まで行くしかないんです。
子供ばっかりで受ける授業の方が子供には楽しいのかな、とも思い、通わせても良いかとも思うのですが、
ひろパパさんの息子さんは地元の道場と千駄ヶ谷とどちらが楽しそうですか?
っていうか、普通の道場ってどんな感じなのでしょうか?

ちなみに私は将棋のことは全くわかりません。
子供が詰め将棋をすらすら解いているのが不思議でしょうがないです。

ではでは。
Re:千駄ヶ谷子供スクールについて教えて下さい。 ひろパパ 2005/01/17 18:29
 
はじめまして、しずか様。
HP訪問&掲示板への書き込み、たいへんにありがとうございます。

さて、感じている範囲、分かる範囲でお答えします。
千駄ヶ谷子供スクールは、確かに同世代の子供たちが多く、刺激になって良い部分がたくさんあります。
で、地元の道場はどうかというと、これは一概には言えまくて、まちまちなのです。
子供向けのスクールを開いたりして、本当に子供を大事に育てようと取り組まれている将棋道場もたくさんあります。
反対に、子供は立ち入り禁止(大阪の某道場)なんていう道場も現実には存在しています。
ですから、地元の道場には、その道場の方針があるので、事前に電話を入れて、よく取材を入れた方がよいと思います。
もし地元の道場で、子供向けの授業を開いてくれているような道場があるなら、地元の道場で十分だと思いますよ。こじんまりしている方が、顔見知りになって、かえってすぐにうち解けるという利点もあります。
千駄ヶ谷と茨城では、いくら何でも遠すぎますから。

で、うちの息子の場合、いろんな道場に遊びに出かけましたが、やはり、千駄ヶ谷が一番楽しいと言っています。
楽しいというのは千駄ヶ谷子供スクールではなく、千駄ヶ谷道場の方です。これは、千駄ヶ谷道場が、同じレベルで大勢の人と将棋が指せる、という事で楽しいみたいです。
でも地元の道場がある日は、喜んで地元に通っています。
地元の道場では、顔見知りの大人の方たちが、まだ子供ということで、息子を本当に良くかわいがって下さっているからです。
将棋の良さの一つに、年齢差を越えて一緒に遊び、学ぶことができるという点もありますから。

また、なかには、個人宅で子供を指導してくださっている指導棋士の方や、町の文化センターなんかで、子供向けに将棋講座を開いて下さっている方もいらっしゃいますので、探してみる手もあります。
以下参考のURLです。
 http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.shogi.or.jp%2Fsibu%2Fkantou.html
 http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.shogi.or.jp%2Fsibu%2Fsidouin%2Fkantou.html
 http://www.whocares.jp/rdr.jsp?u=http%3A%2F%2Fwww.shogitown.com%2Fdojo%2F08ibaragi%2F00.html

答えになっているかどうか分かりませんが、こんなところです。
何かありましたら、また遠慮なく聞いて下さいませ。
ありがとうございました しずか 2005/01/17 20:53
 
ひろパパ様、こんばんは。
早速のアドバイス恐縮です。
大変参考になりました。

近くで子供も教えてくれるところがないか探してみましたら、柏の道場では子供も多いという記事を見つけました。柏なら近いので通えるかもしれません(どのみち電車ですが)。
茨城の道場では取手が近いかと思いましたが残念ながら閉鎖してしまったようです。
ひろパパさんのご近所にはたくさん道場があるようで羨ましいです。

それではまた。有難うございました。


はじめまして 小太りパパ 2005/01/05 12:26
 
あけましておめでとうございます。
私は小学2年生の息子を持つ父親です。(ひろパパさん、ゆうパパさんと同じですね)
あっという間に初段ですか・・・凄いペースですね。
将来有望ですねえ〜
息子も3年ぐらい前から、将棋を指してるのですが、ちっとも上手くなりません。
私も下手なので、教えることもできないのですが(TT)
近頃は、インターネットで将棋を指していて、やっと6級になったと喜んでいます。

これからも時々、のぞかせてもらいますね。
Re:はじめまして ひろパパ 2005/01/05 18:07
 
はじめまして、小太りパパ様。
HP訪問&掲示板への書き込み、たいへんにありがとうございます。

同じく小学2年生の父親とは、うれしい限りです。
うちの息子の場合、詰め将棋、手筋の本などを良く読むようになってから、
急激に棋力がついたような気がします。
あとは上手にほめるぐらいでしょうか?

私も将棋は下手ですが、息子に刺激されて、最近は将棋の本を読んだり、
インタネットで将棋を指したりしています。

今後とも、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


ひろパパ様 ゆうパパ 2004/12/15 19:34
 
早速のお返事ありがとうございます。
>息子は、昨年の10月に14級で始めて、今年4月から本格的に将棋に打ち込むよう
>になって、あっという間に初段になりました。
本当に凄いペースですね。
私の子供は、年長さんの終わり頃から始めて、もう4年ぐらいになりますね。
私は、将棋については本当に素人で囲いとか全然わかりません。
子供と6枚落ちでやっと勝てたと言う感じでしたが、最近やったら全然勝てなくなってました。
あははは・・・^_^;
>気が向きましたら、是非また、気軽に書き込んでくださいね。
こちらこそ宜しくです。
毎月2回将棋会館に行きます。
交代で付き添ってますので月1回しか私は行かないのですが、
ひろパパさんも将棋会館に行ってらっしゃる様で・・・
会えれば良いですね。(^○^)
それではまた・・・